ゴーヤーは長寿県沖縄を代表する野菜であり、カロチンやビタミンCを多く含み、夏バテ防止や疲労回復に効果があると言われている。
ゴーヤーは、ジュースやゼリーなどにもよく利用されるが、その絞りかすを利用して生春まき風に調理したアイデア料理であり、おやつや茶うけとして、子供からお年寄りまで幅広い年代層に好評の一品である。
【5人分】 | |
---|---|
小麦粉 ・・・ | 150g |
片栗粉 ・・・ | 大さじ2 |
タピオカ粉 ・・・ | 大さじ3 |
卵 ・・・ | 1個 |
水 ・・・ | 1・1/4カップ |
塩 ・・・ | 小さじ1 |
ゴーヤー ・・・ | 100g(搾りかす) |
油 ・・・ | 適量 |
もやし ・・・ | 100g |
にんじん ・・・ | 50g |
ちくわ ・・・ | 15g(1/2本) |
きくらげ(乾燥) ・・・ | 10g(1枚) |
唐辛子 ・・・ | 2~3枚 |
中華ドレッシング ・・・ | 適量 |
1 | 小麦粉・片栗粉・タピオカ粉・ゴーヤーの絞りかす・水・塩を合わせて、30分くらいおく。 |
---|---|
2 | にんじん・ちくわ・もどしたきくらげは千切りにしておく。 |
3 | 唐辛子は種を取り、薄く輪切りにする。 |
4 | もやしは水からゆで、水を切って(2)(3)と中華ドレッシングで和える。 |
5 | フライパンに油をひき、(1)を中火で焼いて(3)を巻いて、半分に切って盛りつける。 |
エネルギー | (Kcal) | 150.0 |
たんぱく質 | (g) | 4.1 |
脂質 | (g) | 2.0 |
カルシウム | (mg) | 22.0 |
鉄 | (mg) | 1.2 |
ビタミンA | (IU) | 550.0 |
ビタミンB1 | (mg) | 0.09 |
ビタミンB2 | (mg) | 0.09 |
食物繊維総量 | (g) | 2.7 |
![]() |
参考文献 書籍: 沖縄100の健康料理著者: 沖縄県 著者紹介: 健康保養食材・メニュー選定委員会 出版社: 沖縄県農林水産部 流通政策課 |
- 当サイトでは、沖縄の伝統的な農産物の栄養成分や料理レシピなど、あらゆるデータをまとめておりますので、島野菜のデータベースとしてお使い頂けます。