レシピを投稿する

お知らせ

カテゴリ別
月別

おきレシブロガー座談会を開催しました。Part02

2012年5月 2日 17:13

前回に引き続き
おきレシ座談会の続きをお知らせいたしますね。

Part1はこちらから

和やかに、始まった座談会。
いよいよ本題に入ります。


上地:なんで県産食材なのか、と言う事なのですが、、、。
    実は、僕の実家も農家なんです。
    県産食材以外だったり、お惣菜で済まされてしまうと
    県内の農家さんがどんどん苦しくなってくる。
    あと、食べるというのは体を作る事ですからね。
   
    島袋(都)さんは伝統的な沖縄料理を継承しているんですよね。

みんな:ステキー

上地:島ヤサイをもっと食べてほしいんですよね。
    ただ、県産ヤサイは料理の仕方が分からないという方が多い。
    その為に、ブロガーの皆さまにご協力頂きたいんです。
    島ヤサイを、美味しくお料理して食べてもらう為に
    ぜひ、レシピを発信していただきたいんです。

 

 


青山さん:若い世代の子達も調理の仕方を知らない方が多いみたいですね。

上地:規格部外品の問題もあります。
    形が悪い為だけで、市場には出せないお野菜があるんですよね。

    例えば、加工品にするためのレシピを
    皆さんに考えて頂けないかという案も出ています。
 
    沖縄のお土産品も県外で作られている物も多いそうですよ。

みんな:えぇ!?

上地:おきレシを使っていて、もっとこうして欲しいと言った
    ご要望はありますか?

 

 


あんこママさん:雲南百薬のレシピと効能をブログに載せた時に
          5人ぐらいから、問い合わせがあったんです。
          こんな素晴らしいお野菜があったなんて、ぜひ頂戴って。

          その時に、通販で販売もして頂けたらなぁ、と思いました。

 

 


たましださん:そうですね~。
         ただ、雲南百薬に限って言えば、
         個人のお庭で作っているようなお野菜なんですよね。
         それから、野菜は日がのぼる前に取るほうが良いんですね。
         そう言った、積む手間もある。
         また、どれだけの人がいくらで買ってくれるか?
         やはり、見込みが無いと難しい面もあります。
         他にも色々な問題があるのですよね。

青山さん:おきレシのTopページを見て思ったのが、
      旬の食材がパッと見られるようにして欲しいと思いました!
      後は、一週間分の献立とか、
      大根の部位別の調理方法なんかがあっても嬉しいですね。

上地:大根一本使い切れないんですよね。
    スーパーでも、カット野菜の方が売れているそうです。

島袋(都)さん:とうがんもそうですよね。

たましださん:とうがんは、一年弱はもつのですが
         ただ、やっぱり取り立てがおいしいですよね。
         日が経つにつれて、水分が無くなってしまうので。

 

 


島袋(都)さん:私達の間では、山芋ととうがんはラグビーボールと呼ばれています。
         次々にパスして使い切るというイメージですね。

 

 


伊波さん:薬を飲むより、新鮮な県産野菜を食べたほうが良い。というのを伝えて欲しいですね。

青山さん:沖縄の人は決まった物しか食べないって聞いた事があります。
      チャンプルーなら、チャンプルーしか食べないと言うように。

伊波さん:食に関しては、守りに入ってしまうのかも知れないですね。

たましださん:お店にいらっしゃるお客様でも
         レシピを聞かれるのは、2割ですね。

青山さん:お料理の基本知識も載っていたら、良いかも知れないですね。

あんこママさん:私も、お料理教室を開催する時
          「初心者向け」として開催するとたくさん集まりますね。
          それこそ、切り方からお教えします。

 

 


島袋(一):沖縄のお母さんは共働きが多いんですよね。
       なかなか、余裕がなくてチャンプルーで良いかとなってしまう。
       お料理は、毎日の事ですかね。
       楽しく無いと続かない。
       楽しいんだよ、っていうのを伝えたいですね。

       時間が短かったり、火を使わない料理だったり
       簡単なメニューもあったらうれしいですね。

あんこママさん:今日、本屋さんに寄ってきたのですが
          沖縄は、健康本が売れるらしいです。
          健康に特化した健康レシピもあったら、うれしいかも知れないですね。

伊波さん:食べ物は体をつくる、というのをもっと意識するべきですよね。
      命薬(ぬちぐすい)とは正にその事ですよね。


上地:本日は、たくさんご意見を頂きありがとうございました。
    すごく、勉強になりました。
    おきレシは、これからも県産食材の普及と促進に向けてがんばりますので
    これからも、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

皆さま、お忙しいところありがとうございました!