レシピを投稿する
2014.08.31

ゴーヤ肉まん

ゴーヤ肉まん

ゴーヤの苦味と紅ショウガがくせになる♪

2014.08.31
315
0
4
共有する
調理時間:
カロリー: 250 Kcal

材料 ミニサイズ6個分

■《あんの材料》
ゴーヤ 90g
豚ひき肉 90g
舞茸 20g
紅ショウガ 20g
鶏ガラスープの素 10g
ゴマ油 小さじ2
しょうゆ 小さじ2
パン粉 25g
片栗粉 25g
■《生地の材料》
小麦粉 100g
砂糖 25g
サラダ油 小さじ2
ベーキングパウダー 5g
ひとつまみ
ぬるま湯 1/4カップ

作り方

1生地をつくる

材料10.11.13.14をあわせてふるいにかける。 ぬるま湯を少しずつ加えながら、箸で混ぜる。 サラダ油を加えて、ひとまとめにしてこねる。

2あんをつくる

ゴーヤを好みの大きさにカットしてから、ゴマ油(小さじ1)で炒める。 炒めたら粗熱をとる。 舞茸、紅ショウガを刻み、豚の挽肉と5.6.(残り小さじ1)7.8.9の材料とゴーヤを合わせて、あんをよく練る。

3包んで蒸す

生地とあんを6等分にして、1つずつ包んでいく。包む際、生地がべたつくようなら片栗粉で打ち粉をすると、つつみやすい。 蒸し器をセットして、中火で約15分蒸す。並べる時に、出来上がりが1.5倍くらいになるので、間隔をあけておくようにする。

お料理のポイント

ゴーヤを炒めすぎないように、火加減に注意する。
成形する際、生地をまんべんなく伸ばしてから、あんを包むようにする。

同じ食材のレシピ

2013.12.10 チョコレートビネガーケーキ

チョコレートとお酢の相性がぴったり

2012.11.08 生姜でぽかぽかカジキ飯

生姜とカジキをたっぷり使った炊き込みご飯

2016.01.21 だしかつおと昆布のつくだ煮

だしをとった後鰹節を捨てるのもったいない

2013.02.09 黒糖チーズケーキ コク珈琲ゼリーのせ

チーズ・ゼリーに黒糖をたっぷり♪