レシピを投稿する
2012.11.16

グルクンのクリームコロッケ

グルクンのクリームコロッケ

食べるとみんなにっこり(^u^)

2012.11.16
440
0
2
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 12~14個分

■たね
グルクン(3枚おろし) 300g
玉ねぎ 1個
コーン缶 1/2缶(80gくらい)
バター 40g
薄力粉 50g
牛乳 300ml
コンソメ(顆粒タイプ) 小さじ2
塩・胡椒 少々
■衣
薄力粉 適量
溶き卵 1~2個分
パン粉 適量
揚げ油 適量
ソースやケチャップ 好みで

作り方

1具材の下ごしらえ

玉ねぎは薄切りにする。グルクンは薄く塩・胡椒をして、茹でてざっくりほぐしておく(皮はとらなくて大丈夫です)。

2たね作り

フライパンにバターを入れて弱火にかける。溶けたら玉ねぎを加えてしんなりするまで炒める。薄力粉をふり入れて粉っぽさがなくなるまでよく炒める。牛乳を少しずつ加え(もったりしてきたら注いでいく感じです)、ぽってりしてきたらコンソメ、塩・胡椒で味付けする。コーン缶とほぐしたグルクンをざっくり合わせる。

3よく冷ます

バットや大きめのお皿にできあがったたねを広げ、ラップをぴっちりかぶせる。ほんのり温かいくらいまで冷めたら、冷蔵庫に入れて完全に冷ます(冷ますと成形しやすくなります。ここポイントです)。

4形成する

たねを12~14等分にする(気持ち小さめの方が揚げやすいです)。手に油をつけて俵型に形をととのえる。

5衣をつける

薄力粉→溶き卵→パン粉の順に衣をつけていく(溶き卵をつけるとき、フォークで転がすようにつけるとやりやすいです)。

6揚げる

180℃(菜箸を入れて勢いよく泡が出るくらい)の油で揚げる。中はすでに火が通っているので、周りがこんがり色づけばOKです。ふんわり軽い、揚げたてを召し上がれ~^^(写真の付け合わせは千切りキャベツ、茹でた人参、紅芋です)

お料理のポイント

ポイントはたねをよく冷ますこと。高温の油でさっと揚げるとカリッと仕上がります。長く揚げすぎると中身が飛び出てきちゃうので注意です。
グルクンたっぷり、重すぎないからついたくさん食べちゃいますよ~(#^.^#)

同じ食材のレシピ

2011.10.06 島ばななタルト

本格的!島ばななたっぷりタルト

2022.08.29 ウンチェー炒め(羽地)

シャキシャキした食感がおいしいウンチェーをたっぷり使いました。ビタミン・ミネラルが豊富な野菜です。厚揚げと組み合わせて、不足しがちな栄養素カルシウム・鉄が補える1品です。

2020.10.29 グルクンとシークワーサーのさっぱり茶漬け

#おきレシコンテスト

2020.11.17 ドラゴンフルーツとシークワサー の酵素

赤のドラゴンフルーツとシークワサー で見ためも綺麗な酵素シロップです