レシピを投稿する
2013.01.27

海鮮恵方巻き

海鮮恵方巻き

いろんな海の幸が楽しめる一品です♪

2013.01.27
411
0
0
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 2本分

マグロ(刺身用) 6切れ
セーイカ(刺身用) 6切れ
カンパチ(刺身用) 6切れ
サーモン(刺身用) 6切れ
バナメイエビ 4本
きゅうり 1/2本
1個
サラダ菜 2枚
酢飯 500g
海苔(全形) 2枚
白だし 小さじ1
大さじ1

作り方

1具材の準備

バナメイエビはワタを取り出し、湯止めしておく。きゅうりは縦にカットし、種の部分を取り除いておく。卵に白だしと水を混ぜて薄焼きにし、錦糸卵を作っておく。サラダ菜は洗ってしっかり水分を取っておく。

2具材をのせる

巻きすに海苔をおき、上を1/4程度・左右を1cm程度あけて酢飯を敷き詰める。手前は隙間をあけず酢飯を広げる。敷き詰めた酢飯の中心にサラダ菜を敷き、その上に全ての具材をのせていく。

3巻いて、切る!!

巻きすの手前部分を親指・人差し指で挟み、中指で具材を支えながら一気に巻いていく。巻き終わりを下にしておき、10分程度おいてから8等分にカットする。

お料理のポイント

●酢飯は、必ず荒熱を取ってから巻いてください。温かいままだと、海苔が具材をのせている間に湿気てきれいに仕上がらなくなります。
●巻くときは遠慮せず一気に巻いてください。躊躇すると、具材がはみ出たり、うまく巻けなくなってしまう原因になります。
●まき寿司をきる際には、包丁を必ず濡れた布巾などで湿らせてからカットすると、きれいに切ることが出来ます。

同じ食材のレシピ

2012.04.09 豆苗の塩にんにく炒め × 黒潮源流塩

豆苗を使った、すぐにできる一品です

2016.01.24 セーイカのカプレーゼ風

噛みやすいよう調理しました。

2018.04.18 パパイヤと島ニンジンのエスニック風サラダ

島ヤサイがた~っぷり摂れるメニュー

2012.09.08 シークヮーサーモヒート

スッキリサッパリカクテル。