レシピを投稿する
2014.08.30

ナーベーラーのチーズピカタ

ナーベーラーのチーズピカタ

ナーベーラーを使ったお手軽レシピ

2014.08.30
396
0
2
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 2人前

ナーベーラー(中くらいがお薦め) 1本
赤パプリカまたは赤ピーマン 1/8個
卵L玉☆ 1個
粉チーズ☆ 大さじ1
パン粉☆ 大さじ1
パセリ☆ 小さじ1/3
オレガノ☆ 小さじ1/3
バジル☆ 小さじ1/3
炒め用オイル 大さじ2
適宜
小麦粉 適宜

作り方

1材料

ナーベーラーは中くらいのものがお薦め。1本は大きめのナーベーラーだったのでカットしました。 約250gです。 ハーブはお好みで良いとおもいます。

2野菜のカット

ナーベーラーは7~8mmの厚さにスライスし、パプリカ(or赤ピーマン)は3~4mmに色紙切りにします。

3ナーベーラーに塩を振る

ナーベーラーに軽く塩をし、数分置き水分が出ていたら拭き取ります。

4粉をまぶします

ビニール袋に小麦粉を入れ、ナーベーラーを入れ振り、粉をまぶし、余分な粉を落とします。

5卵を溶きます

☆印の材料を全部ボウルに入れよく攪拌し、混ぜ合わせます。

6卵液にナーベーラーをくぐらせ焼きます

中火にした鍋に油を入れ、温まったら卵液にくぐらせたナーベーラーを入れ弱めの中火で焼きます、少し温まったら切っておいたパプリカ、もしくは赤ピーマンを表面にトッピングし、ひっくり返し両面焼きます。

7完成

ケチャップ、マスタード、マヨネーズなど好みのソースで頂きます。 また、コチュジャン入りの韓国風のタレでも合います。

お料理のポイント

韓国料理のジョンをイメージして作りましたので、焦がさないことがポイント、弱めの中火でやいてください。。
また、ナーベーラーは大きいと筋があったりするので、若くて中ぶりのものがおすすめです。

同じ食材のレシピ

2014.11.26 黄金からあげ

おきレシ31号掲載レシピ

2011.12.09 田イモの薬膳おこわ

田イモとウイキョウの体に優しいおこわです

2014.01.27 ヤリイカと葱のレモン味噌和え

レモン味噌がさっぱりだけどコクのある味♪

2016.01.21 まぐろのおだんごたこ焼風

子供たちのおやつに喜んで食べてくれます