おきレシをチェックしてくださるみなさま、こんにちは!
	もしかして!初めてご覧になる方がいましたら、はじめまして!
	 
	暑い日差しも大変ですが、キッチンの暑さには本当に参ってしまいます!
	しかし、夏を乗り切るためには「食事」がもっとも大切。
	家族のためにと暑いキッチンで頑張っているみなさま!毎日ありがとうございます!
	キッチンで頑張るみなさんのお夕飯のお悩み・アイディアの参考になればとでメニュー探ししてみました!
	 
	今回は!「”さっぱり系”副菜とごはん!暑さを涼やかに乗りこえよう!」
	 
	涼しくて、栄養もあって、あまり凝ってないけどサボってる感がない(笑)
	メニューってないかな?(なんてワガママな希望でしょう・・・)
	な内容のメニューを「おきレシ」で探してみましたよ♪
	 
	 
	ゴーヤーの食べるピリ辛コーンソースがけ [ID:5919] ochikeronさま
	
		
			
				
					  | 
				
					 
						全国区になった「ゴーヤー」 
					
						夏になると食べたくなっちゃうのは体が欲しているから?! 
					
						ちなみにゴーヤーのビタミンCは加熱に強いとのこと。 
					
						苦味が苦手な方は薄くスライスして茹でて使ってみましょう。 
					
						ピリ辛のソースがごはんを食べたいと思わせちゃう一品です。 
					
						  
					
						  
				 | 
			
		
	
	
		 
	
		冬瓜の冷たい卵とじ♪ [ID:2267] santababyさま
	
		
			
				
					
						  | 
					
						
							
								冬瓜は水分を多く含む野菜で、低カロリーな食材です。 
							
								日差しで疲れた体にも食事で水分補給できる冬瓜メニューなら 
							
								お肉料理の副菜にぴったりでなはいでしょうか? 
							
								冷やしてもおいしい副菜ならほてった体の中から熱をさまして 
							
								食欲を取り戻せるかも! 
							
								副菜にぴったりではないでしょうか! 
						 
						
							  
					 | 
				
			
		
	 
 
	 
	
		ハンダマの生春巻 [ID:3660] あんこママさま
	
		
			
				
					
						  | 
					
						
							
								ハンダマはツートンカラーの外見が特徴的。 
							
								鉄分、マグネシウムなどを多く含んでいるので 
							
								「血の薬」ともよばれていたり、貧血などにも効果があるようです。 
							
								生春巻きの包み方も写真つきで解説されていて 
							
								初チャレンジの方にオススメレシピですよ。 
						 
						
							  
					 | 
				
			
		
	 
 
	 
	
		島豆腐の梅風味オクラあん(県産食材使いきりレシピより)
	
		
			
				
					
						  | 
					
						
							
								沖縄の方言で「ネリ」と呼ばれるオクラには独特のぬめりがあります。 
							
								そのぬめり成分の一つムチンには胃の粘膜を保護してくれるので 
							
								胃の調子を整えてくれる効果があるといわれています。 
							
								お豆腐を使ったレシピなので、見た目も涼やかなレシピです。 
						 
						
							  
					 | 
				
			
		
	 
 
	 
	
		島豆腐の梅風味オクラあん(県産食材使いきりレシピより)
	
		
			
				
					
						  | 
					
						
							
								
									食欲のないときはおかずはちょっと・・・となりがちでは? 
								
									そんなときはキノコ類を使ったあっさり味付けの炊き込みごはんです! 
								
									食材には沖縄の買い置き率の高い「ツナ缶」を活用! 
								
									キノコにはビタミンD(カルシウムの吸収を助けます)が多く含まれ 
								
									食物繊維も豊富なのでお通じ改善にも効果が期待できますよ! 
							 
						 
					 |