| 調理時間: | |
|---|---|
| カロリー: | — Kcal |
| 豚肉 | 300g |
|---|---|
| 玉ねぎ(すりおろす) | 1/2個 |
| 砂糖 | 小さじ1 |
| 塩 | 小さじ1 |
| 香辛料(オールスパイス、セージ、オレガノなど) | 適量 |
| 卵 | 1個 |
| 片栗粉 | 大さじ1 |
| ゼラチン粉末 | 5g |
| 冷水 | 50㏄ほど |


ランチョンミートって高くないですか?
今回はあらびき100gと餃子用の脂身の多いひき肉200gで試してみましたが、これだとちょっと脂が多いみたい。またあらびき肉のおかげで肉々しくて美味しいけれども、断面がボコボコに。普通のひき肉のほうがいいかもしれません。
そしてどうしてもハンバーグのような食感で(おいしいんですけど)、ランチョンミートらしさが出ていません。つなぎについては今悩んでいて、もっと片栗粉を増やすか卵を増やすか、あるいは寒天粉(アガー)はたまた残りご飯を水で緩めたものを使うか、白見魚のすり身を使うか、これから改めて何度か試作してみたいと思っています。
※完成写真は、別に炒めたもやしとまーみなーのチャンプルーの上に載せています。混ぜて炒めると、ランチョンミートがぐちゃぐちゃになりそうで。
食材データベース(外部リンク)
まーさんレポート
レポートするにはログインが必要です
コメント
コメントするにはログインが必要です