レシピを投稿する
2013.12.10

おわんでつくる桃花寿司

おわんでつくる桃花寿司

桃の節句に、女の子らしいお寿司を

2013.12.10
301
0
0
共有する
調理時間:
カロリー: — Kcal

材料 2人分

ご飯 3合分
ミツカン すし酢 大さじ6
ハム 2枚
枝豆(ゆで) 大さじ4
桜でんぶ 大さじ4
桜でんぶ(トッピング用) 大さじ2
さやいんげん 16枚
ウィンナー 8本

作り方

11

温かいごはんに「すし酢 昆布だし入り」を混ぜ、すし酢を1合ずつ3等分する。それぞれに桜でんぶと枝豆を混ぜ、白すし飯、桜でんぶ入りすし飯、細かく刻んだ枝豆入りの3色のすし飯をつくる。 作ったすし飯はそれぞれ4等分しておく(この分量でお椀4個分のお寿司が作れます)

22

ハムは花形の型抜きなどで抜いておく。 さやえんどうは塩(分量外)ゆでして筋を取り、中央を斜めに切っておく。 ウィンナーはゆでて1cmの輪切りにしておく。

33

お椀にラップをしいて、大さじ1/2の桜でんぶを中央に丸く置く。次に桜でんぶ入りすし飯をのせる。ところどころにウィンナーを詰めながら、白すし飯、枝豆入りすし飯の順に詰める。器にひっくり返して、花形のハムと、葉に見立てたさやえんどうをのせる。

お料理のポイント

おわんに入れて語りを整えるので失敗いらず。
ピンク・白・緑の春らしいお寿司です。
●すし酢
おすし用に調味された合わせ酢です。そのままかけて混ぜるだけでおいしいすしご飯ができます。酢の物・サラダにもそのまま使えます。

同じ食材のレシピ

2016.01.07 高瀬貝とサザエのたきこみご飯

ちょっとの貝でもよいだしが出ます

2016.01.18 えびとアボカドの酢みそサラダ

クリスマスを意識した一品です

2011.09.12 ゴーヤハンバーグ

ゴーヤでハンバーグ種をはさんでかわいい!

2012.09.20 クリーミースム~スディップ

ふわふわ新食感ディップ!