レシピを投稿する
2015.01.19

県産野菜の生春巻き(シークワァーサーソース)

県産野菜の生春巻き(シークワァーサーソース)

県産食材を手軽にお洒落に食べられる一品

2015.01.19
361
0
0
共有する
調理時間:
カロリー: 150 Kcal

材料 2人前

人参 1/2本
島人参 1/2本
パパイヤ 1/8個
エビ 4匹
サニーレタス 3〜4枚
生春巻き 2枚
ネギ 2本
りんご 1/2個
シークワァーサー 2個
オリーブオイル 大2
白ワイン 大1
ひとつまみ
黒胡椒 少々

作り方

1野菜をしりしりーにする

人参、島人参をしりしりーにして、40秒ほどお湯で湯がく。パパイヤをしりしりーにして、水に5分程つけ、同じくお湯で湯がいておく。

2海老の下ごしらえ

海老の皮をとり、尻尾、背わたを取り除き、お腹に3箇所程切れ目を入れ、片栗粉(材料外)で揉み洗いをした後お湯で1分程茹でておく。

3生春巻きに巻く

生春巻きを50度程度のぬるま湯で、戻し、サニーレタス、1、のしりしりーした島野菜、ねぎ、2、の海老を、半分にカットして巻いていく。この時、手前に綺麗に並べ、ぎゅっと少し強めに巻くのがポイントです。

4生春巻きをカットする

包丁をそのつど水で濡らしながら、4〜5cmの大きさにカットしていく。

5ソースを作る

りんごをすりおろし、シークワァーサーを絞り、ワイン、塩、オリーブオイル、黒胡椒を全て加え、泡立て器で混ぜ合わせる。

6仕上げ

お皿に盛り付けて、ソースを添えれば出来上がりです!

お料理のポイント

断面を綺麗に見せるために、巻く過程で食材の配置に気をつける。

同じ食材のレシピ

2012.11.14 ミーバイと海藻の潮汁

ミーバイの旨みを塩味でシンプルに味わう

2020.10.12 ゴーヤと車海老のレモングラス風味

レモングラスが爽やか#おきレシコンテスト

2014.12.02 野菜そば

おきレシ36号掲載レシピ

2011.02.23 ゴマ菓子