こんにちは~
	ソルトマイスターの青山志穂です
先日、ちょっと小さめの島らっきょうが1袋100円だったので、
	買い込んで塩もみにしていただきました
ガチガチの鉄板メニューですが、島らっきょうの味がしっかり堪能できるので、大好物です
	
	野菜の浅漬けは塩加減がとても重要です。
だいたい野菜の重量の2%程度の重さの塩を使うと、加減がぴったりになりますので、
	ちょっとひと手間加えて、重さを計るようにしてみてくださいね
今回使った塩は伊江島の「荒波」
雨も多く多湿の日本では珍しい完全天日塩です。
70歳を超える塩職人の人がこだわりを持って、工夫を凝らして生産されています。
じんわりした旨みと雑味、力強いしょっぱみが特徴で、
	こういった雑味の強い食材に合わせると旨みを上手に引き出してくれます
浅漬けも使う塩によって全然味わいが変わりますので、
	是非色々な塩で試してみてくださいね
	*******************************
	            塩講座やイベントのお知らせ(5月)
	*******************************
	
	那覇や東京で塩の講座を開催しています。
	みんなで一緒にお塩について学んでみませんか?
	
	■塩講座 入門編
	 塩の基礎知識から簡単な使い分けまでを学べます。
	 日時:5月26日(土)10:00~12:00
	 場所:沖縄県男女共同参画センターてぃるる3F
	 費用:2,000円/人
	 定員:10名
	 申込:info@saltlabo.com または 090-1211-3645 までご連絡ください
	      
	      
	    
お野菜は、塩加減が重要なのですね~φ(・ω・。)
いつも、勉強になりますっ。
hachiさん
コメントありがとうございます★
どの塩を使うかも重要ですが、
一番大切なのは塩をどのくらいの加減で使うか、なんですよね~。
多少は個人差がありますが、人間が美味しいと感じる塩の量は決まっているので、濃度0.5~3.0%の間で色々試してみてください^^