はいたい!
	あんこママです。
	皆様、お元気ですか?
	 
	 
	 
	沖縄は史上最短?の梅雨明けだったようですね〜。
	今頃はもう「あつさよ〜」って感じでしょうかネ?
	 
	 
	 
	さて、前回のブログでは引越し&次男ばぶすけの誕生についてご報告しましたが、
	実はもう一つご報告があります。
	 
	引越し先では料理教室兼カフェをオープンさせました♪♪
	その名もCafe Anmar(カフェ アンマー)です。
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	看板は、沖縄の虹亀商店さんにお願いして作っていただきました♪
	京王線仙川駅より徒歩2分。
	お近くにお越しの際にはぜひ♪
	www.facebook.com/cafe.anmar または「食べログ」で検索してみてください。
	 
	 
	店内はプチ沖縄のインテリアなど…
	またいろいろとご紹介させていただきますね!
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	料理教室は平日開催のみ再開しております。
	 
	http://cookingschool.jp/school/kitchenanmar
	皆様リクエストの週末開催はもう少し先になりそうです。
	申し訳ありません!
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	さて、我が家のばぶすけクンは生後6ヶ月になり、離乳食が始まっております。
	せっかく琉球民族の血をひいた子なのですから、離乳食だって県産食材で!
	 
	じゃじゃん!
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	宮古島から届いた人参!
	金美人参ではなさそうですが、「あがんにゃーのおじぃの畑でとれた」人参です(笑)
	 
	 
	沖縄産の人参は、こちらの人参とは味がまったく違います。
	甘くクセがないのです!
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	というわけで、ばぶすけの初にんじんは、沖縄県産にんじんで!
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	スライスしてから、少量の水とともにレンジでチン。
	さらにバーミックスでぶーんとかけると、
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	こんな感じになりました♪
	 
	 
	 
	 
	 
	さっそくおかゆと一緒にあげてみると…
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	がっついております!
	がっついております!
	 
	 
	 
	ただでさえ、よく食べる子で助かっていますが、
	沖縄県産にんじんはお気に入りのようです♪
	 
	 
	 
	 
	甘い県産にんじんを使ったレシピはこちら↓
	 
	 
	「島人参の蒸しパン」
	https://www.okireci.net/recipe/5428/
	 
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	「島人参クッキー」
	https://www.okireci.net/recipe/5414/
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	「島人参モンブラン」
	https://www.okireci.net/recipe/6292/
	
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	黄色く長い、あの島人参の旬は冬で、今はまだでてないですよね。
	普通の黄色い人参も甘くて美味しいので、皆さんぜひお試し下さい!
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	 
	最後まで読んでくださりありがとうございます!
	 
	 
	 
	★沖縄大好きな方が集まる料理教室です。
	 ゆんたくしながら、一緒に楽しく沖縄料理を作りましょう♪
	料理教室 Kitchen Anmar@Tokyoの詳細はこちらから!